ヨコエビがえし
徒然なるままにヨコエビ(gammaridean amphipod)を愛でる。主に活動の進捗報告。 ※当ブログの画像や文章を転載される場合は出典を明記願います。また商業利用の場合は事前にご連絡願います。
(移動先: ...)
このサイトについて
ヨコエビの形態形質について
▼
2019年10月29日火曜日
SPIRIT~液浸標本~(10月度活動報告)
›
形態分類に使うヨコエビの標本は, 「液浸標本」 (いわゆる瓶詰めの状態)と 「スライド標本」 のセットで構成されるのが普通です. 昆虫のような乾燥標本で保存されている端脚類も,ないわけではありません.例えば,オランダの博物館に収蔵されているオオワレカラ ( Capre...
2019年9月3日火曜日
山口さんち(8,9月度活動報告)
›
この夏はウシロマエソコエビを求め,あちこち遠征をしてきました( 和歌山 ; 愛知 など).前回の 伊勢湾 遠征を「この夏最後」と考えていましたが,せっかくなのでここでもう一息と仕切り直し,未踏の地,山口へと足を伸ばしました. サイト1 崩れず,照り過ぎず.天候...
2019年8月13日火曜日
東海サマー(8月度活動報告)
›
ウシロマエソコエビを探して,近畿や東海を放浪しています. もう潮が引かなくなるので,夏の最後のチャンスを伊勢湾に賭けました. 運命的な出会いがきっと待ってる・・・? 東海地方某所. 事前に仕入れていた情報では,このへんで採れるとのこと. ...
2019年7月5日金曜日
ヨコエビ四番勝負 ~令和最初の夏も宝虫探し~(7月度活動報告)
›
潮が良いので遠征してきました. 今季は期限や目的のはっきりした採集が多く,自分のペースでフィールドのポテンシャルを測るような旅をあまりしていなかった気がします. S.A.M. project もほったらかしだし. 件の記載論文もあとは図表に番号を振って関...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示