ヨコエビがえし
徒然なるままにヨコエビ(gammaridean amphipod)を愛でる。主に活動の進捗報告。 ※当ブログの画像や文章を転載される場合は出典を明記願います。また商業利用の場合は事前にご連絡願います。
(移動先: ...)
このサイトについて
ヨコエビの形態形質について
▼
2025年2月17日月曜日
ハイエンド角栓取りピンセット(2月度活動報告)
›
やたら細かいピンセットが市販されているらしいとのことで、購入してみました。 その名も 「CELL TWEEZER」 。 開封の儀。 大仰なケースに入って¥1,900-くらい。 やたら格式高いです。美容サロン御用達みたいのを売りにしているようです。 要するに 「ハイエン...
2025年1月22日水曜日
書籍紹介『深海生物生態図鑑』(1月度活動報告)
›
美しい写真が満載の書籍が出ました。 — 藤原義弘・土田真二・ドゥーグル・J・リンズィー(写真・文)2025.『 深海生物生態図鑑 』.あかね書房,東京.143 pp. ISBN:978-4-251-09347-9 (以下,藤原ほか2025) 藤原ほか(2025)を読む...
2024年12月27日金曜日
2024年新種ヨコエビを振り返って(12月度活動報告)
›
今年もヨコエビの新種です。 ※2017年実績 ※2018年実績 ※2019年実績 ※2020年実績 ※2021年実績 ※2022年実績 ※2023年実績 学名に付随する記載者については、基本的に論文中で明言のある場合につけています。 New Species ...
2024年11月17日日曜日
書籍紹介『タイムカプセルの開き方』(11月度活動報告)
›
9月、10月は活動が滞っておりました。否、活動しすぎたのかもしれません。いずれご報告できればと思います。 今扱っているサンプルの分子系統解析をお願いすることになった共同研究者から、出版されたばかりのホットな書籍を紹介してもらったのですぐポチりました。 『種生物学シリーズ ...
2024年8月29日木曜日
液浸標本の運搬方法(2024年8月度活動報告)
›
本稿の内容は一定範囲で独自に調査した結果を掲載したものであり、安全性や法的妥当性を保障するものではありません。筆者は、本稿の内容に基づく行動により生じたありとあらゆる結果に、一切の責任を負わないものとします。また、コメントやメール等での個別の問い合わせには一切応じられません。こ...
2024年7月29日月曜日
ORCHIDを取ってみよう(7月度活動報告)
›
※本稿のほとんどの部分の執筆時期は公開時よりも2年ほど前です。最後の一文のみ加筆した感じです。 某出版社のサイトに登録しようとしたら、 ORCHID ID の入力 を求められました。あー、 DOIの人間版 みたいなやつですか? そういえばあれってどうやって授けられるものなんだ...
2024年6月30日日曜日
書籍紹介『小学館の図鑑NEO POCKET プランクトン』(6月度活動報告その2)
›
書籍紹介です。 SNSで話題となっていた 『小学館の図鑑NEO POCKET プランクトン クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物 』 (以下、山崎ほか 2024) が、6月25日に発売されました。 端脚類界隈ではプランクトニックな役割はウミノミ・クラゲノミ・タルマワシなん...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示