いつ以来のオフ会でしょうか。電車に乗ったのがそもそも数年ぶりです。
今回は「潮間帯スタッカー!」の管理人・ひろこりん氏を、以前来たことのあるフィールドへお招きしました。
良い磯ですが何にせよ遠い |
といっても今回やっと2回目の訪問です。前に来たのはだいぶ昔のような気がします。相変わらず褐藻と珊瑚藻が多いです。
サメの子供。いっぱいいた。 |
褐藻をガサガサすると、微小なアゴナガヨコエビ属とモクズヨコエビ科が多いですね。
Pleonexes koreana |
コウライヒゲナガだと思います。
メスの白色斑には個体差があるようですね。
雨も降ってきたので撤退がてら潮上決戦に移ります。
陸域由来の竹や落ち葉と、打ち上げ藻が混じった漂着物が多い |
cf. Lactioria |
シマウミスズメでしょうか。色が抜けてるとよくわかりませんが。
スナハマトビムシ属しか採れませんでしたね…
今回の調査はインベントリが目的で、上記以外にも色々なヨコエビを見ることができました。今後の「潮間帯スタッカー!」に期待させていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿